公立高校の再編計画が政府主導で進められることは、教育の質を高めるための重要な一歩です。交付金の改革により、地域ごとの特色を生かした教育が実現されることを期待します。高校再編は生徒にとっても新たな学びの場を提供する機会ですので、関係者全員が協力して良い結果を生むことを願ってやみません。




<ツイッターの反応>


Kazuya Takahashi | 髙橋一也@ELSA
@kz8_takahashi

私立校の52%の子どもが生成AIを使用する一方で、公立校では18%にとどまる ー> このデジタル格差が将来的な能力格差につながる恐れあり ーー この構図はおそらく海外のデータだろうけど、日本で同じことが起こっていると思う。 pic.x.com/CNBy8B2DYL

(出典 @kz8_takahashi)

夏のゆめ
@OneSummerTwo

返信先:@hiroyoshimura 公立校潰して跡地タワマンやる! 私学カネばら撒いて献金させる! 独裁行政と95%中抜きやる!パソナ維新興業はやる、強烈だ!

(出典 @OneSummerTwo)

ゆうすけ🏀投資ブロガー/株/仮想通貨/不動産
@learntoushi

良い傾向。学費の安さ”だけ”で選ばれていた低品質な公立校は減らすことで、予算や人材を残った公立校に集中させる。そうすれば公立の”数”は減るが”質”は上がる。残る課題は地理的セーフティネットとしての公立校をどこにどう残すか。 公立高再編 政府主導で計画策定へ news.yahoo.co.jp/pickup/6541506

(出典 @learntoushi)

まるぽち
@queen_220201

そりゃお金かけない育児すれば、全然余裕よ。多分世帯年収2000万クラスの人って、インターやお受験考える人が多かったり、保育園じゃなくて幼稚園を選択する人が多い。公立校の民度って場所によって左右される。丁寧な育児したい人が増えたんだなと思う。 x.com/don_dorei/stat…

(出典 @queen_220201)

クール漫感@マン管の解脱に成功
@coolmangkang

芳しい人生って何? 灘出身の同級生は沢山身の回りにいるが 開成や筑駒出身と同様に 地方公立校のボクは到底 敵わないアタマの良い人が多いけどね はるちゃんも同じ note.com/jreit_tokyo/n/…

(出典 @coolmangkang)

佐藤 正
@manngakaki

返信先:@seiudomichael いえ、都内港区にあった港区立赤坂高校という公立校です。最初は商業高校として始まり、後に普通科が併設されるという経緯で女子校みたいな男女比にw都内の学校の統廃合で廃校になってしまいましたが。

(出典 @manngakaki)

Dr.GoldenMonkey
@Dr_Railway_Jp

#私立学校の闇。 バブル以降、#塾の洗脳 で親達は子供を挙って私立校に。 #公立校 の方が健全なのに。 #ジャニーズ、#フジテレビ 等に続き、私立学校の闇も明らかに。 #文春砲 #ハズキルーペ 「記事で入学減った」卒業生や #文春 記者に7億求め提訴、#武蔵野東学園:朝日新聞 asahi.com/articles/AST66…

(出典 @Dr_Railway_Jp)

木伐沢 図書頭
@Zushonokami1969

私学はともかく公立校の再編は地域の実情に合わせるべきなので、国が関わることには反対。自治体だけでできない理由がよく分からない。上からの改革は現場に歪みを生む。 【無償化で私立高の人気上昇、公立高の魅力向上へグランドデザイン…国際化やデジタル推進】 news.yahoo.co.jp/articles/26166…

(出典 @Zushonokami1969)

きばな
@Tlrl7GQr8f0aAxu

大学受験の時、過去問や添削問題をやりながら何度も基本に戻ってやってました。そうしないと理解できませんので。それがどういうことか腑に落ちました。 公立校のカリキュラムを復習に使うのは非常にいい発想ですね。 x.com/shinshinohara/…

(出典 @Tlrl7GQr8f0aAxu)


@uminonakaniiru

返信先:@_zlvk他1人 それで正しく勉強できるカリキュラムが届くかがもはや心配ですね トップの東大・京大あたりの優秀さと、一部の進学校を除いた地方・公立校の現場状況の乖離を見たら信じ難いです 普通に賢い人集めて作らせたら余裕だと思うのですが

(出典 @uminonakaniiru)

えいせい
@rosas1118

#インターナショナルスクール 学校卒業資格なんか与えてるほうがおかしいだろ 自由も欲しい卒業資格も欲しいなんて虫がいいこと言ってんじゃねーよ 明確、卒業資格が欲しかったら公立校行け ただそれだけ

(出典 @rosas1118)

まるしてん
@kokusanmai

私立を無償化しても地方は私立自体が少ないからメリットは少ない むしろ近くの公立校が「再編」でさらに少なくなり、衰退する危険すらある 無償化で私立高の人気上昇、公立高の魅力向上へグランドデザイン…国際化やデジタル推進(読売新聞オンライン) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/26166…

(出典 @kokusanmai)

エリィ🍑
@trick1126star

小学1年生までやらせてた身としては早期教育意味感じてない。というのも本人、耳から覚えひらがなを書くから、日本語の正解が出ず。公立校だからというのもあるけど、まず国語のテストしかないから躓いた。ひらがなカタカナがやっぱり先だなと思った。 x.com/shirasu00mori/…

(出典 @trick1126star)

裏バヤシ
@black_Jkr4444

私立高が人気だから公立校に入学促すために政府主導で公立高再編するらしい。でもなんで学費高い私立高が人気なんだ? 私立高って指定校推薦とかで入るの簡単だからかな。 頭悪いやつが増えてるってこと?

(出典 @black_Jkr4444)

わに塚もりお
@haf83000

文科省が公立高校の再編計画を策定すると言う。 確かに、授業料無償化で生徒は有名私立へ流れ、公立校は定員割れ。 公立校を減らすのが必然になるだろう。 廃校跡地には高級マンションが建つことになる。 それが大阪維新の描いた夢でもあった。 結局はカネなんだな? #モーニングショー #DayDay

(出典 @haf83000)