<関連する記事>
![]() | 「SNS選挙」の過激化を、公選法で本当に規制できるのか?想定されるイタチごっこ、公正な選挙をどう実現する? …28)と報じ注目を集めました。 ですが、各党協議会の論点メモには、「情報流通プラットフォーム対処法(旧プロバイダ責任制限法)に名誉侵害情報等の削除に係るプロバ… (出典:JBpress) |
![]() | 自民、選挙中のSNS規制を議論 …盛り込まれています。 党内からは、ニセ情報が拡散しても現行の情報流通プラットフォーム対処法では対応が不十分だとして、「プラットフォーム事業者の責任の明… (出典:日テレNEWS NNN) |
![]() | 選挙でのSNS偽情報対策を強化へ、石破首相「罰則適用や迅速な削除対応をやっていく」 …由来かを問わず、公職選挙法の虚偽事項公表罪など罰則の適用や、情報流通プラットフォーム対処法を活用した迅速な削除対応をやっていく」と述べた。 夏の参… (出典:読売新聞オンライン) |
<関連する動画>
<ツイッターの反応>
(出典 @JomaLIVE9)
JomaLIVE
@JomaLIVE9返信先:@kharaguchi 日本では、「情報流通プラットフォーム対処法」という法律がSNS規制の中心的な枠組みとして議論されています。この法律は、2024年5月17日に公布され、公布日から1年以内に政令で定める日に施行される予定です。つまり、遅くとも2025年5月16日までには施行されることになります。
(出典 @KAZ565656)
KAZ
@KAZ565656政府よ 何故この動きは迅速なんだい はやてのごとく 情報流通プラットフォーム対処法 違法情報ガイドライン 民主主義の皮を被った独裁国家化もしくは中華植民地主義化 TV新聞オールドメディアは対象外って笑 そもそも日本国憲法はGHQが作っている 選挙もNET投票で良いじゃね なぜでむくのよ
(出典 @TS32755757)
HARU
@TS32755757返信先:@nihonpatriot 情報流通プラットフォーム対処法 こういう自分達に都合の悪いことへの対応は迅速 減税は議論不十分で次年度持ち越し こんなことばっかりしてるから国民の怒りが爆発してるんだよ 自民党はもうなくなっても構わない
(出典 @Nurupo_nekotyan)
余計なことを言う人
@Nurupo_nekotyanせめて 今回の情報流通プラットフォーム対処法の内容理解してから喋ろうね? monolith.law/corporate/info… x.com/yu_uuue/status…
(出典 @kuwataro25)
ペンポコ
@kuwataro25返信先:@hayashi09615064 情報流通プラットフォーム対処法とか偽情報と政府が判断すれば削除出来る法律を作るとは言論の自由はどこに行ったのでしょうか
(出典 @shadow11d22a33n)
車道 段差 (shadow_dancer)
@shadow11d22a33n『情報流通プラットフォーム対処法』 氣になる記事をまとめてみた #SNS規制 #情報流通プラットフォーム対処法 SNS規制が始まるよ|shadow_dancer #note note.com/shadow_dancer/…
(出典 @masaito44327620)
miyabihiro
@masaito44327620情報流通プラットフォーム対処法? sns弾圧法の間違いじゃねーのか? なんでテレビは対象外なんだ? 😡😡😡😡😡😡😡😡😡😡😡 japannewsnavi.com/190506-2/
(出典 @DD_D03S7M1784M)
DD
@DD_D03S7M1784M林官房長官が「情報流通プラットフォーム対処法」を発表、これは通称SNS規制の法律です。一つの機関が情報の正誤性を判断するのは懸念点がある。情報の... youtube.com/shorts/sC3gAKY… @YouTubeより
(出典 @KAZ565656)
KAZ
@KAZ565656政府よ 何故この動きは迅速なんだい はやてのごとく 情報流通プラットフォーム対処法 違法情報ガイドライン 民主主義の皮を被った独裁国家化もしくは中華植民地主義化 TV新聞オールドメディアは対象外って笑 そもそも日本国憲法はGHQが作っている 選挙もNET投票で良いじゃね なぜでむくのよ
(出典 @kimrin0907)
木村剛
@kimrin0907【言論弾圧】SNS規制、間もなく始まるか japannewsnavi.com/190506-2/ SNS規制、間もなく始まる ・情報流通プラットフォーム対処法の早期施行に取り組む ・今春、どんな情報をネットで流通させると違法か示す ・違法情報ガイドラインの策定を進めている…
(出典 @kathssbb)
KATSU
@kathssbb情報流通プラットフォーム対処法施行に反対します SNSの言論統制は憲法違反 #情報流通プラットフォーム対処法施行に反対します #SNSの言論統制は憲法違反 x.com/iminnhantai/st…
(出典 @heraherahera14)
へライザー超戦闘員
@heraherahera14返信先:@reo218639328632他1人 おいおい仕事はえーな SNS規制が間もなく始まる。 「情報流通プラットフォーム対処法」の 早期施行で、違法情報ガイドラインを 今春策定し、偽情報対策技術も推進。 政府が情報の真偽を決め、 ネットのみ対象でTVは除外。 言論の自由や不均衡が懸念される中、 監視・管理が強化される動きだ。 pic.x.com/YcZLY33QBz
(出典 @JomaLIVE9)
JomaLIVE
@JomaLIVE9返信先:@kharaguchi 日本では、「情報流通プラットフォーム対処法」という法律がSNS規制の中心的な枠組みとして議論されています。この法律は、2024年5月17日に公布され、公布日から1年以内に政令で定める日に施行される予定です。つまり、遅くとも2025年5月16日までには施行されることになります。
(出典 @potesara__0211)
AQUAねーてぃぶ
@potesara__0211返信先:@nihonpatriot 情報流通プラットフォーム対処法反対! 情報流通プラットフォーム対処法廃止希望!
(出典 @7JRL8fC3dj42765)
業務代行サービス
@7JRL8fC3dj42765‼️「情報流通プラットフォーム対処法」‼️ 「総務省」 soumu.go.jp › main_content 詳細は上記、URLにアクセスしPDF形式で確認できます。 抜粋として以下の内容を公開しましたが参考にして頂ければと思います。 pic.x.com/DfSy4YdVI3
(出典 @chouhachitorao)
motan
@chouhachitorao林官房長官が「情報流通プラットフォーム対処法」を発表、これは通称SNS規制の法律です。一つの機関が情報の正誤性を判断するのは懸念点がある。情報の... youtube.com/shorts/sC3gAKY… via @YouTube
(出典 @HN_HikiNeet)
NHK(NihonHikikomoriKyo)
@HN_HikiNeet情報流通プラットフォーム対処法(情プラ法) 〇〇党員「クックック。これで、煩い愚民共も黙るだろう!!」 〇〇党幹部「SNSは抑えた。次はWEBだな。〇〇党の監視下に置くのだ!!そしてぇ、我が党の独裁体制を築くのだぁ〜〜」 〇〇党員「はっ!お任せくださいませ!!」 2025年5月 coming soon!! pic.x.com/o4QQFVTwUl
(出典 @kinenwaai)
たっつぁん日本禁煙党公式🐾れいわの経済政策推し
@kinenwaai林官房長官が「情報流通プラットフォーム対処法」を発表、これは通称SNS規制の法律です。一つの機関が情報の正誤性を判断するのは懸念点がある。情報の... youtube.com/shorts/sC3gAKY… @YouTubeより
(出典 @NN6225797120294)
e•Nタンポポ
@NN6225797120294林官房長官が「情報流通プラットフォーム対処法」を発表、これは通称SNS規制の法律です。一つの機関が情報の正誤性を判断するのは懸念点がある。情報の... youtube.com/shorts/sC3gAKY… @YouTubeより
(出典 @majikadari)
majikadari
@majikadari宣言は「自国第一主義の風潮が広がり、平和と人権にとって危機的状況だ」との情勢認識も示した。全国から約400人が参加した。大会では、SNS事業者に誹謗中傷の書き込みへの対応を求め、今春施行される「情報流通プラットフォーム対処法」への期待感が示された。
(出典 @HISUI_YFM32)
HISUI_HND→OBO
@HISUI_YFM32ていうか、いまどき2ちゃんなんてやってる人いるのか? やっぱりプロバイダ責任制限法→情報流通プラットフォーム対処法(長いって!)の改正が大きかったのか?
(出典 @buchiwo561109)
ぶちお
@buchiwo561109ちょうど100年前に治安維持法が。で、また似たような情報流通プラットフォーム対処法をせっせとがんばるこの国。 ほんっと学習能力ないん?
(出典 @rumiruku)
るぼ
@rumiruku林官房長官が「情報流通プラットフォーム対処法」を発表、これは通称SNS規制の法律です。一つの機関が情報の正誤性を判断するのは懸念点がある。情報の... youtube.com/shorts/sC3gAKY… @YouTubeより
(出典 @game_senyoudesu)
げー専@努力義務ってなんだよw
@game_senyoudesu林官房長官が「情報流通プラットフォーム対処法」を発表、これは通称SNS規制の法律です。一つの機関が情報の正誤性を判断するのは懸念点がある。情報の... youtube.com/shorts/sC3gAKY… @YouTubeより
(出典 @kawadajigenaka)
川田 @社会保険料減税会(福祉面)
@kawadajigenaka↑ 補足 偽情報の選挙への影響巡り、SNS事業者の責任明確化…法改正へ自民が論点案 : 読売新聞オンライン yomiuri.co.jp/politics/20250… >「情報流通プラットフォーム対処法」 >同法を改正 >事業者の責任を明確化するよう提案 同法の総務省検討会 先ポストでも引用のコチラ soumu.go.jp/main_sosiki/ke… pic.x.com/TJccoLJBVV
(出典 @t_momono)
魂の抜け殻@新生始まり
@t_momono・情報流通プラットフォーム対処法の早期施行に取り組む ・今春、どんな情報をネットで流通させると違法か示す ・違法情報ガイドラインの策定を進めている ・偽情報対策技術の開発の推進結局、政府が情報の真偽を決める事に。そしてネットだけが対象でTV対象外になる不思議な話
(出典 @machida19650218)
町田くん
@machida19650218内容によると、政府は「情報流通プラットフォーム対処法」の早期施行に向けた取り組みを進めており、今春には「違法情報ガイドライン」を策定するとしています。また、偽情報対策技術の開発を推進し、インターネット上の情報規制を強化する方針を示しました。 pic.x.com/iZRo1pzVxV
(出典 @japanese064)
ユキ@海は別にいい
@japanese064一部のバカが 騒いでる 「情報流通プラットフォーム対処法」の改訂ですが SNS規制ではなく ・削除申請があった場合に,すぐに対応するように求めるもの であり今回の改訂の内容は まだ発表されていません 普通は 政府に弾圧されるー‼️ なんて言うことないので 騒いでるのは自覚ありの嘘つきです pic.x.com/u6bulCRM0Q
(出典 @elonpan2)
イーロン・パンツ | ソフトウェア開発企業経営
@elonpan2返信先:@reo218639328632 情報流通プラットフォーム対処法(旧プロバイダ責任制限法)の内容は総務省が情報公開しています ちなみにこの法律は、国民に対する規制では無く、SNS事業者(X、Tiktok、YouTube等)に対する規制ですよ soumu.go.jp/main_content/0… pic.x.com/pDxKoBaOTv
(出典 @rGdO2KYwJ355903)
🐇@うなぎ
@rGdO2KYwJ355903@elonmusk さんへ Xが言論統制の危機迫って居ます、政府関係の事をポストできなくってしまいます。どうか、言論統制及びsns規制法案と情報流通プラットフォーム対処法を止めてください、お願いします。
(出典 @HOMUTOSHOWEB)
法務図書WEB
@HOMUTOSHOWEB次週発売予定!「発信者情報開示・削除請求の実務〔第2版〕」商事法務発売 令和6年改正の情報流通プラットフォーム対処法について概観するとともに最新の裁判例や実務動向を盛り込んだ実務必携の書! #インターネット削除請求 #発信者情報開示請求 #プロバイダ責任制限法 homutosho.com/products/detai… pic.x.com/q3IefqocZ8
(出典 @SNS___JP)
素敵な世界
@SNS___JP情報流通プラットフォーム対処法 違法情報ガイドライン 「結局、政府が情報の真偽を決めることになりネットだけが対象となるのは不思議」
(出典 @XiongmuC73878)
kaze
@XiongmuC73878石破,SNS偽情報拡散防止策強化 国内外問わず公職選挙法の虚偽事項公表罪など罰則適用 情報流通プラットフォーム対処法を活用,迅速な削除対応 国政選挙で偽情報拡散されると民主主義が揺らぐ 急を要すると言及 憲法上の疑義は無視 自分に不都合な事は即実行 pic.x.com/BkIPESLZPr x.com/jijicom/status…
(出典 @R5AwBTkYZGGZ06y)
一色2
@R5AwBTkYZGGZ06y「情報流通プラットフォーム対処法」早期施行へ今春に違法情報ガイドライン策定予定 偽情報対策技術開発推進 ネットの情報規制強化の方針 通称SNS規制法時と同じ流れ 今後控えねば的流れに煽動したが 今回も発信抑止が目的でしょ 発言止めたらダメだよ 第一憲法違反はクズ政府側 憲法違反に問えば良い pic.x.com/fsUwr24u1q x.com/sharenewsjapan…
(出典 @ken_ken_888)
パスタ君|メンタル大事
@ken_ken_888SNS規制始まるらしいよ。 ①情報流通プラットフォーム対処法の早期施行に取り組む ②今春、どんな情報をネットで流通させると違法か示す ③違法情報ガイドラインの策定を進めている ④偽情報対策技術の開発の推進結局、政府が情報の真偽を決める事に。ネットだけが対象でTV対象外になるらしい
(出典 @UK_kouyou55)
上島向陽
@UK_kouyou55林官房長官が「情報流通プラットフォーム対処法」を発表、これは通称SNS規制の法律です。一つの機関が情報の正誤性を判断するのは懸念点がある。情報の... youtube.com/shorts/sC3gAKY… @YouTubeより
(出典 @Nachtgreif)
WAN Hohenheim☀️
@Nachtgreifようやくか。 プロバイダ責任制限法が2025年5月までに情報流通プラットフォーム対処法に改正されるのも大きいのかな。 なんにせよ目に余る誹謗中傷見かけることもあるし、ガンガン対処して欲しい。 x.com/hinatazaka46/s…
(出典 @hiroaki1618)
陽は断崖の上に
@hiroaki1618ドイツでは陰謀論者を通報させる機関(アドバイスセンター)を立ち上げ、日本も情報流通プラットフォーム対処法が施行されようとしている どちらも個々の発言、発信の内容に対して何が正しいのかを政府が強制力を持って判断できる事になるのではないのか? 世界は自由を制限する方向に舵を切った
(出典 @gYqHSnlmktDdPsL)
ミサイラー
@gYqHSnlmktDdPsL◆そりゃ、”企業国家”とどう向き合うか考えるだろう トレンドのSNS規制は情報流通プラットフォーム対処法の事だろう。 Google、Xやらほぼ世界のインフラになってる企業は、下手な国家よりも”利用者という名の国民”が多数いて、その影響力も国家レベルだ。 既存国家が向き合い方を考えない筈がない。
(出典 @GordonInspector)
ゴードン警部★Inspector Gordon
@GordonInspector🇯🇵まもなくSNS規制が始まる #林芳正 官房長官は31日の記者会見で、SNS上の偽誹謗中傷や有害情報への対策強化のため昨年成立した情報流通プラットフォーム対処法の施行に合わせ、今春をメドの策定を表明 自分の今の状況 このテストケースって気がしないでもない😰 pic.x.com/vv8hhAcTUM
(出典 @SERENA38180916)
SERENA
@SERENA38180916RPまもなく情報流通プラットフォーム対処法が本格的に施行、事実上の言論統制 表現の自由を謳う憲法21条に抵触するのにこんな政策が通ってしまうのは権力の暴走ではないでしょうか? 真偽不明な情報飛び交う昨今ですがこのタイミングでSNS規制と言うのは独裁的で何か裏があると思わざるを得ない
(出典 @mako_desu4649)
moku mako / 3rd
@mako_desu4649情報流通プラットフォーム対処法とやらが早期に施行されるらしいけど、もしそれで警察のお世話になったらそれも暫くネタになるべっちゃわ。
コメントする