(出典 fukuokasyokai.com)


オイル交換の料金が高くなってしまったのは、原油価格の上昇や環境規制の厳格化などが影響しているのかもしれない。安全性や品質は重要だけど、できればもう少しリーズナブルな価格でサービスを受けたいものだ。

1 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/03/28(木) 23:32:21.717 ID:C3vgiJELM.net
いま安くても4000円と*るのなんなん?




2 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/03/28(木) 23:32:53.963 ID:ALkCHkIp0.net
作業の割に儲からないからだろ

4 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/03/28(木) 23:34:11.901 ID:C3vgiJELM.net
>>2
作業なんてちゅーって吸ってドボボって入れるだけじゃん!

8 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/03/28(木) 23:36:03.536 ID:BZfYvKTw0.net
>>4
だけとか言うなら自分でやれば?

22 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/03/28(木) 23:41:06.551 ID:C3vgiJELM.net
>>8
設備がないだろバカ!

29 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/03/28(木) 23:44:26.579 ID:Np+Inaw7M.net
>>22
俺自分でやってるぞ
オイル吸い出す機械買って年1くらいでやってるからオイル代だけ
機械も1万円くらいだったと思うからわりとおすすめ
30分もかからんよ

34 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/03/28(木) 23:45:47.625 ID:FTtTmUfL0.net
>>29
廃オイル川に流してそう

38 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/03/28(木) 23:47:01.913 ID:Np+Inaw7M.net
>>34
今ホムセンでオイルを家庭用ゴミに捨てられる用の箱売ってるんだぞ

46 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/03/28(木) 23:49:48.779 ID:C3vgiJELM.net
>>29
>>38
燃やすのかよ地球温暖化の原因おまえだな

64 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/03/29(金) 00:21:05.816 ID:auH9G2DD0.net
>>29
カー用品店でもオイル交換は儲からないからやりたがらないのに
それを自分でやるのは凄いわ
工賃500円の作業を自分でやって廃オイルも自分でやるってのは余程車好きじゃないと出来ないね

3 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/03/28(木) 23:33:36.648 ID:4WTsf39+0.net
下からは高かったな
上から抜くのは安い

5 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/03/28(木) 23:34:37.807 ID:C3vgiJELM.net
>>3
いま下からやってるとこなんてないだろ

7 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/03/28(木) 23:35:48.785 ID:Np+Inaw7M.net
オイル代で1000円以上かかりそうだけど昔そんな安かったのか
んで今4000円もすんのか

19 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/03/28(木) 23:40:48.268 ID:C3vgiJELM.net
>>7
なんか無駄にエコオイルだの高性能オイルだの言って値段を釣り上げてるからな

9 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/03/28(木) 23:37:13.717 ID:/p2H3l+50.net
ガソリンも倍くらいに値上がってるのになに言ってんだこのカスは

23 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/03/28(木) 23:41:35.344 ID:C3vgiJELM.net
>>9
関係ねえだろカス!
それに4倍だぞカス!

67 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/03/29(金) 00:46:11.584 ID:PtDS9qd9H.net
>>23
エンジンオイルってガソリンと同じ原油から精製するんだぞ?

1000円でオイル交換したきゃBM行けよ

69 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/03/29(金) 00:55:10.189 ID:BOzXIHm/M.net
>>67
BMWか

10 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/03/28(木) 23:37:21.302 ID:6EofJyI1M.net
バイクだがホンダでやると13000円です()

*にされるが、でも1000円とかいってるやつは絶対に現役のバイク乗りじゃないと思うと
ネットで同じオイル最安値でも8000円はするもの

24 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/03/28(木) 23:42:04.672 ID:C3vgiJELM.net
>>10
高けりゃいいと思ってるやつw

33 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/03/28(木) 23:45:17.036 ID:6EofJyI1M.net
>>24
じゃあ100円で3リットルかえるバイク用オイルを教えてくれやwww
ホンダの最低レベルオイルE1でも1リットル最安値でも1000円するわ

トランスミッション潤滑もすんだよサラダ油入れりゃいいんじゃねぇんだぞ

41 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/03/28(木) 23:47:18.151 ID:7p1gu63c0.net
>>33
業務価格知らんの?

47 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/03/28(木) 23:50:15.452 ID:C3vgiJELM.net
>>33
おまえのバイクなんかサラダ油でええわ

11 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/03/28(木) 23:37:45.543 ID:LVz5Bdkh0.net
自分でやってもそもそもオイルが高い
1L980円みたいな*オイルですら高い

26 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/03/28(木) 23:43:23.209 ID:C3vgiJELM.net
>>11
どんどん新しい規格出してSPとか出しやがったからな

12 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/03/28(木) 23:38:11.739 ID:u9M8Io660.net
原付でも2000円弱のところばっかりでボラれてる気しかしない

25 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/03/28(木) 23:42:54.912 ID:Xp4tcVDUr.net
>>12
原付きなんて自分でやれや
3秒で終わるだろ

37 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/03/28(木) 23:46:50.750 ID:u9M8Io660.net
>>25
単純に玄関臭くなるのは嫌やわ

13 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/03/28(木) 23:38:28.991 ID:nQMyTaDR0.net
昔は安物オイルがリッター200~300円とかで仕入れできたので
客寄せのために使えていたのだ
いまは原油価格の高騰でエンジン用オイル元売りの卸価格も値上がりしているので
リッターあたり1000円くらいは貰わないと割に合わない

32 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/03/28(木) 23:45:15.975 ID:C3vgiJELM.net
>>13
( ´_ゝ`) フーン
自民党が悪いな

14 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/03/28(木) 23:38:48.022 ID:BZfYvKTw0.net
原付きってオイルの補充はあったけど交換ってあったっけ

16 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/03/28(木) 23:39:54.981 ID:u9M8Io660.net
>>14
フラインパンとか何かにオイル落してからオイル入れてるから一応交換みたいなもんちゃうん

20 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/03/28(木) 23:41:05.259 ID:Np+Inaw7M.net
>>14
4サイクルは交換で2サイクルは補充
昔は2サイクルのバイク多かったからな

17 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/03/28(木) 23:40:43.087 ID:zNrkRJ600.net
いつもここでしている
https://mykobac.com/news/20181119-58/

36 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/03/28(木) 23:46:40.302 ID:C3vgiJELM.net
>>17
あやしいな
ビッグモーターなんか交換してなかったんだろ

45 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/03/28(木) 23:49:35.880 ID:zNrkRJ600.net
>>36
目の前でするのを室内からコーヒー飲みながら見ているから大丈夫

18 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/03/28(木) 23:40:46.804 ID:m+wchRit0.net
え?昔から4000円くらいしたろ
いつの時代の話だよ

40 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/03/28(木) 23:47:13.415 ID:C3vgiJELM.net
>>18
高いオイル入れてるバカw

48 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/03/28(木) 23:50:51.430 ID:m+wchRit0.net
>>40
*はお前だろう 本当にバイクか車載ってるのか? ド池沼

55 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/03/28(木) 23:57:07.411 ID:C3vgiJELM.net
>>48
くやしくて自己紹介するバカw

63 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/03/29(金) 00:05:30.218 ID:/UXXi2er0.net
>>55
汚らしい低脳が的外れな感想で草はやすな
あー汚らしい
気持ち悪いわ ボケ

66 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/03/29(金) 00:38:18.710 ID:BOzXIHm/M.net
>>63
効いちゃって顔真っ赤のバカw

21 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/03/28(木) 23:41:05.337 ID:6EofJyI1M.net
キャラメルなんて1円でしょ?ひとつぶ10円とか頭おかしいんじゃないの、もったいないよ!とか言ってるのと同レベルの無意味な話

42 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/03/28(木) 23:47:41.401 ID:C3vgiJELM.net
>>21
なにいってんだこのバカ

27 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/03/28(木) 23:43:36.986 ID:qIPXbRkC0.net
仕入れ値1000円いかんやつを15000円くらいで売ってたわ
スポカ乗り阿保ばっかで助かったw

44 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/03/28(木) 23:48:01.987 ID:C3vgiJELM.net
>>27
やっぱり!!!

43 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/03/28(木) 23:47:56.432 ID:6EofJyI1M.net
昔はガソリン90円だったよー、もったいないよ150円で給油とかーくらいクソ無意味な思い出老人議論

絶対に今バイクスポーツカーものってない。思い出の世界

49 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/03/28(木) 23:51:02.124 ID:C3vgiJELM.net
>>43
いまは電気だろバカ

51 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/03/28(木) 23:52:36.393 ID:6EofJyI1M.net
技術とか選択とか全く関係ない


変な老人の思い出の世界より、どう考えてもいまの社会の方がどこにいようがどんな素人だろう同じオイル最安値で入手できる物流がある

変な老人が大した事ない近所をイキってた時代じゃない
今はナビもスマホをバイクくっつけて、だれでも一週間グランドツーリングに出れるし事実今の若者は出ている

あなたは田舎の近所の平坦な道を走ってただけでししょう。今のバイク乗りとは移動距離、それにともう求められる信頼性が文字通りケタが違う

あなたがた老人がインターネット始めた時パソコンと今のパソコンみたいなくらいスキルが違う

56 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/03/28(木) 23:57:57.991 ID:C3vgiJELM.net
>>51
だからどうしたバカ
オイル安くしろバカ

52 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/03/28(木) 23:53:22.154 ID:gTaPt5Yr0.net
先週交換したけど1万5000円だった
高いよな

58 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/03/28(木) 23:59:05.688 ID:C3vgiJELM.net
>>52
ぼったくられてる

>>53
おまえ?

>>54
ガイジ

57 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/03/28(木) 23:58:31.604 ID:6EofJyI1M.net
すごいよね、3リットル1000円のサラダ油でいいよ、っていうのは簡単だけど、おまえ本当にサラダ油で誰もいないし電波も通らない峠を超えて青森まで走ったの?近所いきってただけではなく?

ホンダのG3(先に述べた通りホンダでは13000円)ではいけましたよ。そして無事帰りました

60 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/03/28(木) 23:59:55.662 ID:C3vgiJELM.net
>>57
ガソリン無駄にしてるだけのバカw

59 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/03/28(木) 23:59:38.214 ID:6EofJyI1M.net
実際に走ってないから想像もできないんだろうね、電波通らないところで休憩してエンジンかからなかったらどうなる?とかを。そういうところを走った経験もない。

61 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/03/29(金) 00:00:34.853 ID:BOzXIHm/M.net
>>59
日本の整備された道路走ってイキってるやつw

62 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/03/29(金) 00:03:16.518 ID:SPE/nkiEM.net
俺とばとってねぇでてめがやれよwwwww

昔じゃなく、今やれよ。思い出の物価話なんてしたら伊藤博文すら初代総理大臣としての初任給は3円なんだよwww

てかサラダ油すら物価高で今1リットル1000円は超えんだろwwwwそういうも知らずな所全般が「あぁ今生きてる人ではなく大昔の化石の思いで話だな」っていう感想にtjながる

65 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/03/29(金) 00:37:51.369 ID:BOzXIHm/M.net
>>62
俺とばとってってなんだバカw

68 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/03/29(金) 00:49:19.447 ID:DAvotHBE0.net
オイル交換は手間かからんから割よくてやりたがるぞ

70 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/03/29(金) 01:04:59.147 ID:auH9G2DD0.net
>>68
受付の人はオイルが売れるから喜んで対応するけど
作業するピットの人は嫌がってるよ
オイル交換10件やるよりタイヤ交換1件やった方が儲かるし

73 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/03/29(金) 01:09:44.710 ID:DAvotHBE0.net
>>70
*ほど楽すぎて嫌がる人聞いたことないわ
下抜きだって抜いてる間に並行してタイヤ交換できちゃうのに

74 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/03/29(金) 01:26:20.459 ID:auH9G2DD0.net
>>73
作業が大変って意味じゃなくて工賃収入がショボくて嫌がってるって意味だよ
タイヤ交換がいっぱい入ってる時なんて
オイル交換は後回しにされたり断られたりする事もあるらしいよ